記事

SCANDII(スカンディ) のブログコンテンツの中でも最もカジュアルな内容で構成され記事です。日常で体験したこと、感じたこと、学んだこと、今最も気になること等々、テーマを元に構成された記事をお届けしています。

仕事や読書だけじゃない。夫婦仲も変わる、おうち時間

終息が見えないコロナ影響により、外出も出来る限り自粛、働き方も会社から自宅に変わるなど家で過ごす時間が増えています。正直、巣ごもり生活に息苦しさを感じてしまうのは、今の時代いたしかないとさえ感じちゃいますよね。

しかし、家で過ごす時間が増えてるなら、とことん家での過ごし方を工夫し充実させて楽しんでしまおうじゃないか。

と、いうことで今回は家での過ごし方を今以上に充実させるコンテンツを紹介させていただきます。なお、内容は科学的に根拠がある方法です。

職場と変わらないパフォーマンスをテレワークでも発揮出来たり、人生の選択肢が広がる読書習慣を身に付けられたりと、いいことばかりの内容となっています。

誰でも簡単にはじめる事ができますので、是非おすすめさせていただきます。

目次

まずは結論から

暖炉で薪が燃えてる動画を再生する。です。
え?そんなことで?と思われた方もいると思いますが、そんな事だけで家での過ごし方に良い変化をもたらすことが可能です。

特に何か意識して暖炉動画を見る必要はありません。ただぼんやりと眺めたり、薪が燃える「パチパチ」という音を聴いてるだけで大丈夫です。
暖炉動画は既にYouTubeでも人気があり、Netflixでも見ることができます。

順番に説明していきますね。

ざわつく心を落ち着かせて仕事 & 読書の効率UP

ワークスペースが職場から在宅に変わり、最も危惧すべきなのは集中力の散漫によるパファーマンスの低下です。

解決する方法として、まずは慣れないテレワークのストレスや不安をなくします。思い出してもらいたいのですが、燃える火を見ていたら心が落ち着いたという経験ってありませんか?

火を眺めてると気持ちが穏やかになるのは偶然ではない科学的な根拠があり、「1/f(エフ分の1)ゆらぎ」という作用が働いてるからと言われています。

その作用こそが、ざわつく心を落ち着かせて、やるべき事に集中できる大きな効果をもたらします。仕事や読書をはじめる前に5分〜10分だけ再生してみるのも良し。仕事や読書しながら視界に入る範囲に暖炉映像を流しパチパチ音を聴きながら作業するの良し。

こんなことだけでも作業がはかどることが実感できますよ。

(※暖炉映像を見る時は、テレビ等の大画面で見る事をおすすめします)

コロナ鬱や夫婦仲にも “効く” 暖炉のチカラ

幸福度が高いことで知られる北欧の国ノルウェー では、民間ではなく国営放送でヒーリング映像を8時間以上も流す視聴率20%超えの人気番組があります。

「スローテレビ」という番組で暖炉の映像や波打ち際の映像など流し続け「1/f ゆらぎ」の作用によるヒーリング効果で国民のコロナ疲れによる精神的健康の一翼を担っています。

また、暖炉映像にはその場にいる人とのコミュニケーションが取りやすくなり、一体感を強めるという効果もあります。コロナ影響で離婚や家庭問題も増えているようですので、テレビや映画やアニメも良いですが、時には家族と一緒にバーチャル暖炉体験で会話を楽しみながらリラックスタイムを家族と共有してみてはいかがでしょうか。

バーチャル暖炉体験できる動画3選

・Netflix
暖炉シリーズ「伝統的な暖炉」編
https://www.netflix.com/jp/title/80092839

暖炉シリーズ「樺の木」編
https://www.netflix.com/jp/title/80092835

・YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ux8xAuQBdkk

BGM付きだったり、薪を入れ替える様子が映像に出てきたりするのもありますが、わたしのおすすめはパチパチ音や火の揺らぎだけがずっと流れてるだけの動画です。

最後に

バーチャルでもリアルでも暖炉がある空間にマッチする椅子を紹介します。

ロッキングチェア(商品ページへ)
揺れる椅子で知られるロッキングチェアと暖炉がある空間は至高の組み合わせです。暖炉映像により得られるヒーリング効果とゆらゆら揺れるロッキングチェアの特徴が心を落ち着かせてくれること間違いなしです。

スパニッシュチェア(商品ページへ)
座面が高い椅子よりも私たち日本人は床に近い高さで座れる椅子の方がリラックスできる人も多いはず。アーム部分には一杯のコーヒーやグラスワインを置ける十分なサイズがあったり、革を固定するストラップで落ち着く座り心地に調整できるのでリラックス効果の高い椅子です。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。